だれかに楽器を貸してもらえるなら、以下のポイントをチェックしてほしい。無用のトラブルを避けられるし、安心して演奏に集中することができる。
受け取る時点での注意点
今回は『友人からギターを借りる場合』を例に、説明していく。エレキギターでもアコースティックギターでも基本的な注意点はおなじだ。(キーボードの注意点は、ページ下部にまとめてある)
注意点1 楽器の状態を確認する
まず、そのギターの状態を友人と一緒に確認しよう。返却するときにトラブルになるのを防ぐためだ。三十万円以上のギターもあるから、ここは慎重になったほうがいい。
友人と楽器店へギターを持っていき、状態の確認とメンテナンスをしてもらう。『元々どこに問題があって、それをどこまで改善したか』という点を、きみと友人で共有することができる。友人が乗り気でない場合は、きみがひとりで楽器店へ行き、あとから報告する。
そのギターの状態があまりにも悪い場合は、貸し借りしないほうがお互いのためかもしれない。持ち主が楽器にくわしくない場合、そういうことがあり得る(物置に眠っていた、大昔にゆずられた楽器を引っぱり出してきてくれた場合などだ)。
メンテナンスにかかる費用は、楽器の状態やお店によって変わる。事前に問い合わせれば、大まかに教えてもらえる。
注意点2 基本的なメンテナンス
長期間メンテナンスをしていないギターは、どこかに問題を抱えている可能性が高い。
- ネックが曲がっている
- チューニングがすぐに変わる
- 接触が悪くて音がちゃんと出ない(エレキギターの場合)
などはよくある症状だ。
気持ちよくそのギターを弾くためにも、やはり最初のメンテナンスは必要だ。ギターを返却するときは、直前にもう一度メンテナンスをする。友人も喜んでくれるだろう。基本的なメンテナンスの費用は数千円程度だ。安くはないけど、友人へのお礼と考えよう。
注意点3 楽器を持ちかえったら
ギターを借りているあいだは、自分の楽器以上に、宝物のように大切にしよう。飲みものや食べものをこぼさないよう、最大限の注意を払う。
※楽器を持ちかえったあとの注意点については、『楽器が手もとに来たら』を参考にしてもらいたい。
キーボードの注意点
経験上、キーボードは楽器店に持ちこまなくても問題が発生しない確率が高い。とはいえ、きみがはじめて楽器を弾く入門者で、二十万円以上する高額なキーボードを借りる場合は、やはり事前に楽器店に持ちこむことをおすすめする。
「壊した」「壊していない」というトラブルを避けられる。不具合に気づかないまま使いつづけて、少々複雑な操作がうまくいかずに悩んだりすることも避けられる。
キーボードは、以下のような問題を抱えている場合がある。
- 接触不良(シールドをつなぐ部分、内部)
- 電源コード不具合
- 鍵盤が壊れかけている
- 電子機器の一部に問題がある
通常の演奏時は問題がなくても、シーケンスを動かしたり、音色を内部で作る際にエラーが発生するかもしれない。借りるまえの段階で、楽器店で一応のチェックをしてもらえば、ある程度安心して使用することができる。
※キーボードは電子楽器だ。本体に液体をかけないよう、特に注意しよう。楽器を持ちかえったあとの注意点については、『楽器が手もとに来たら』を参考にしてもらいたい。